葉梨法相「死刑のハンコ」失言、弁護士の7割が問題視 「法相=地味」自体は半数が同意 | ニコニコニュース



死刑執行をめぐる葉梨康弘法相の失言について、弁護士ドットコムは11月10〜11日に弁護士を対象とした緊急アンケートを実施した。

約7割の弁護士が問題だと回答する一方で、法務大臣が「地味な役職」という点については、半数が同意する結果となった。葉梨氏にはすでに、事実上の更迭の見通しが報じられている。

●経緯

失言があったのは11月9日に開かれた自民党の武井俊輔副外相のパーティーでのこと。葉梨氏が翌10日に、記者団に向かって読み上げた当日の録音反訳によると、次の内容だったという。

「だいたい法相というのは、朝、死刑のはんこを押しまして、それで昼のニューストップになるというのはそういう時だけ、という地味な役職」(毎日新聞より)

発言の真意について、葉梨氏は以下のように説明していた。

「役職として法相が光が当たるような形でトップニュースになるのはそういう時ぐらいだということで、そういう意味では地味な役職だが、やっていることは地味ではないし、しっかりとした仕事をさせていただいている。(……)一部の新聞報道にあるように『法相の仕事が、死刑のハンコを押すだけ』なんて、私は一切言っていません」(冒頭の毎日新聞より)

●7割の弁護士が問題視

緊急アンケートには55人の弁護士が回答。発言を問題だと思うかを聞いたところ、「問題である」と「やや問題である」の合計が70.9%となった。

Q.葉梨氏の発言を問題だと思うか?

・問題である(61.8%)
・やや問題である(9.1%)
・どちらとも言えない(1.8%)
・あまり問題ではない(7.3%)
・問題ではない(20.0%)


●進退については拮抗

葉梨氏については、すでに岸田文雄首相が更迭の意向を決めたと大手紙が報じている。法相を辞めるべきかについては、「思う」が41.8%でもっとも多かった。

ただし、「思う」と「やや思う」の合計が45.4%だったのに対し、「思わない」「あまり思わない」の合計は40.0%で拮抗している面もある。

Q.葉梨氏は法相を辞めるべきだと思うか?

・思う(41.8%)
・やや思う(3.6%)
・どちらとも言えない(14.5%)
・あまり思わない(10.9%)
・思わない(29.1%)


●「地味な役職」半数が同意

発言の是非とは別に、法相はほかの閣僚と比べても地味な役職かどうかも尋ねた。「思わない」が30.9%でもっとも多かった一方で、「そう思う」と「ややそう思う」の合計は50.9%だった。

Q.法相はほかの閣僚と比べても地味な役職と思うか?

・思う(23.6%)
・やや思う(27.3%)
・どちらとも言えない(9.1%)
・あまり思わない(9.1%)
・思わない(30.9%)


弁護士「死刑を冗談にするのは法相失格」

弁護士からは自由記述で多くのコメントが寄せられた。代表的なものを紹介する。

「身内向けのパーティーということで、参加者が喜ぶような言葉を言おうと思って出たのだと思う。全文を読むと、法務大臣も副外相も、地味で政治家からは好まれない仕事だけど、意義の大きい仕事なんだよ、と言いたいことはわかる。とはいえ、死刑はセンシティブなテーマではあるし、あそこで触れたのは不用意だった」

パーティーでの発言だとしても、死刑を冗談の話題にすること自体が法相として失格。法務大臣が法律分野の仕事を馬鹿にしたような発言をしたことが大変残念」

「死刑に判を押す以外にも法科大学院問題、入管法問題などたくさんあり、法務省は重要な役割を担っていると思う」

「葉梨氏は元警察官僚であり、法執行についての見識があってしかるべきなのに、あぜんとした。法務大臣のポストにはまともな答弁もできない人物が就く場合があり、困ったものである」

「本来は法律・制度の知識があり、かつ意欲がある人を大臣にすべきであって、法務大臣に限った話ではないが、派閥の論理で大臣を決めていること自体も問題」

一方で、「事実を指摘しているだけ」との見方も。今回の発言を大きく取り上げたメディアについて、法務行政のニュースをもっと大きく取り上げるよう求める声もあった。

「予算規模やマスコミの取り上げ方など、真実を指摘したに過ぎない」

「きれいごとを抜いた現実を述べているのも事実。マスコミに対し、この機会に、法務行政の重要性や、法務関係のニュースもきちんと伝えるよう働きかけるなど、より積極的な意味付けを与えるべき」

葉梨法相「死刑のハンコ」失言、弁護士の7割が問題視 「法相=地味」自体は半数が同意


(出典 news.nicovideo.jp)




niko2

niko2

『緊急アンケートには55人の弁護士が回答』この分母数でよく『弁護士の7割が』なんつうニュースタイトルにする気になったな

morichun

morichun

死刑反対派と反日集団の一方的な意見ですね。

てぃあ

てぃあ

共同通信の切り抜き報道は全然OKって認識なんですかね?「言いたいことは分かる」ではなくて、そこはっきりさせるべきだと思うんですけど。

もっぷ

もっぷ

弁護士ドットコムに回答するような弁護士でこの結果なら問題ないんちゃうん?

Kiyumi

Kiyumi

よく調教訓練された弁護士でも7割です。

Lain

Lain

文系の割とえらい子が弁護士になると思ってたんだけど、現国まともに点数取れてた?読解力というか、理解力なさすぎない?それとも点数良すぎて、この人が持ってくるアンケートだったらこう答えるべき、っていう感じで答えちゃった?

エフィア

エフィア

どのニュースを流すを流すかはマスコミの恣意的判断、私営企業の専権事項なのだから、法務大臣の問題ではない。常に各省庁のニュースを流せば良いのに。普段から副大臣の仕事や各省庁のニュースとかが流れていないから、こんな発言の下地となってるんじゃ?あと、被害者の保護とかその後どうなったの?統一の被害者のように犯罪被害者について関心を持ってほしい。

XALAGI

XALAGI

「法務大臣が話題になるのは死刑のハンコを押した時だけ」←アウト。「安倍元首相が殺されて嬉しい。山上さんよくやった」←セーフ。「旦那さんやお父さんが殺人鬼(自衛隊のこと)だなんて、奥さんや子供はなんて可哀想なんだろう」←セーフ。なぜ?

CMRY

CMRY

そもそも法務大臣は立法府の中で司法を所掌するという立場なので地味。よく舌禍を起こすのもそれ。・・・他の大臣と兼任で良いと思う。

tomo

tomo

是非、実名付きで公表してもらいたいですね。 何かあった時に依頼するかどうかの指標にできますので

ASFASFASFA

ASFASFASFA

あ、パヨッコムはいいので

 [ltr]

[ltr]

地味で目立つような仕事じゃないって自虐的に冗談を言ったら、騒ぎが大きくなってクビって...

和牛ポーク唐揚

和牛ポーク唐揚

法曹の人たちからしたら、法務大臣より検事総長が輝いてる感じするだろうな。昔の海軍で言う「海軍大臣と軍令部総長、どっち?」みたいな

kikikanrisya2

kikikanrisya2

葉梨法相の発言全文から考えると、どちらかと言えば「地味な役職におさまる自身への自虐」って受け取り方が一般的だと思いますがね…で、その視点で言うと発言上で「死刑の執行」はちゃんと特別視してますし…。「(法相、ひいては与党を)問題視するための問題視」にしか見えないんですが?

tq

tq

この情勢で上げ足取りとか止めてくれませんかねぇ

目玉の親父

目玉の親父

弁護士ドットコムの緊急アンケートって、左界隈のパヨ塗れの弁護士だよな?そいつ等に偏ってアンケートをしたら、この結果になるのは当たり前でしょ馬鹿じゃないのか。

こ〜ぢ

こ〜ぢ

『攻殻機動隊』での「貴様が法務省の存在を覚えていたとは光栄だな」とのセリフを思い出す。

麦チョコ

麦チョコ

Q.葉梨氏は法相を辞めるべきだと思うか?・あまり思わない(10.9%)・思わない(29.1%)は?

ras

ras

裏方だが大事な仕事です!とでも言ってれば良いものを、鉄板ネタにしてたのよ。止めない時点で後援会や部下もお察し。(または止めても聞かない)

心残り

心残り

失言一回で法相辞めなきゃならないなら、失言を繰り返している弁護士ドットコムさんは一体どんな消滅芸を見せてくれるのか…。