国民1人10万円の一律給付や消費減税も!国民民主党が23兆円規模の緊急経済対策を公表
- 国民民主党は2022年9月13日、「物価高から国民生活を守るための緊急経済対策」を発表しました。
ロシアによるウクライナ侵攻や記録的な円安ドル高などにより、原材料やエネルギーコスト、物流コストが高騰し、物価高が国民生活を直撃していると指摘。そのうえで、「物価高に苦しむ国民を救うため、直ちに国会を開いて総額23兆円の補正予算による緊急経済対策を断行すべき」としています。
■1人10万円「インフレ手当」など19兆円を家計負担軽減に
国民民主党が発表した対策によると、総額23兆円のうち、19.1兆円を「家計負担軽減」としました。
そのうち、対策の目玉として、国民一人一律10万円給付をする「インフレ手当」(10兆円)を盛り込んでいます。家計負担軽減の内訳と予算は下記の通りです。
家計負担軽減:19.1兆円
・「インフレ手当」所得連動型による国民一人一律10万円給付:10兆円
・電気料金に上乗せされている再エネ賦課金の徴収停止による電気代値下げ:1.4兆円
・ガソリン補助金の継続とトリガー条項凍結解除:2.6兆円(石油元売各社補助金等の継続:1.8兆円、トリガー条項凍結解除:0.8兆円)
・消費税減税10%→5%:5兆円
・児童手当の所得制限撤廃(特例給付一部廃止の取りやめを含む):0.07兆円
※いずれも来年3月まで
このほか、事業者の負担軽減として、「コロナ債務金融円滑化法」の制定、「円安対策緊急融資制度」の創設、返済猶予など資金繰り対策などを掲げました。
【日時】2022年09月13日 17:52
【ソース】LIMO
>>0
対策の目玉 ニートに一律20万と商品券10万分
>>0
野党が吠えても決定権がないのだから飽くまでも提案なだけ
>>0
言うだけタダの見本ですね
>>0
ばら蒔きはいらんから真面目に働けば安泰が約束される社会を作れや。
>>0
麻生と同じ思考(笑)
>>0
速報?
少数派の野党が公表しても自公がOKを出さなきゃ現実にはならないでしょ
それを速報って笑える
>>0
麻生脳(笑)
>>0
マイナンバー登録条件にしろ
対策を公表したからと言って、必ず支給決定になるわけでない
国葬欠席しますとかいちいち要らぬ報告するつまらないどっかの党とえらい違い
>>3
アレは意味不明だったな
ここぞとばかりに野党が金ばら撒いて政権交代を計る
自民党終わりだけど、野党も似たようなもんだろ
いろいろな物の価格が上がれば必然的に消費税の徴収金額が増える
政府にしてみたらメシウマだな
公的貸付なんかしてもどうせ返ってこないから、なら最初から支度金として給付したほうがいい
家庭菜園の肥料と苗に使うよ。培養土も買う!
堆肥代ケチると育たないからね。植物て本当に素直だなあ。
二酸化炭素を吸収するし、良いことづくめww。
無職には給付金じゃなくハロワで仕事紹介してもらって面接受けた人にマイナポイントあげればいい(失業保険切れた人に。)
税金払ってるんだから早くお金下さい
無職の20代~50代に割り切り支援金一律300万円
>>41
賛成です(*´▽`*)
>>41
こんなやつらは給付金より働き口を国に斡旋してもらえよ。
税金払って少しは役に立て
給付金より所得税の減額とかしたら働いて国を支えてる人に還元できるんじゃないかな?
>>52
低能の考え
>>60
当てにというか
非課税世帯はちゃんともらえるんだよね?
>>57
給付金ばかりあてにするあさましい方ですか?
>>65
低能の考え
>>57
そんな〜😢
10万円貰ったら貯金する
10万円より1000ドル欲しいな
>>59
そうだな
1000ユーロでもいいかも
財務省がいいよって言わなきゃムリだよ
>>63
じゃあタローに泣きつこう
>>77
その考えはおかしいかな?
だけど金利が安いからなんとかなるけど金利がどんどん上がると住宅ローン持ってる人はやばくないかな?
俺なんか心配なんだけど
>>78
変動金利ならヤバイだろうけど固定金利なら変わらないから借り換えで固定にするんじゃ無い?
マイナンバー条件で国民一人当たり10万円プラス2万円現金の12万円なら賛成✋
>>83
マイナンバーなんて愚策いらない
お前の考えは非国民カルト自民党と一緒
日本から出ていきなさい
今日の株式市場は大荒れの予想
>>94
荒れるわけねーだろ!騒いでるのが国民民主党じゃ!
コメントする