小室夫妻が在米総領事と「踏み込んだ相談」か 司法試験再々挑戦を前に


小室夫妻が在米総領事と「踏み込んだ相談」か 司法試験再々挑戦を前に
■「2回以上の再受験者の合格率は…」
 7月末、司法試験への再々挑戦を控える“背水の陣”の小室圭さん。そんな中、眞子さんについても新たな動きがあるとの情報が──。実は、在NYの森美樹夫総領事も交えて、“今後”についての打ち合わせを進めているというのだ。

***

 すでに2回受験に失敗している小室さんにとって、7月末の試験は絶対に落とせないが、今回の挑戦は厳しいものになりそうだ。NY州弁護士であるリッキー徳永氏が言う。

「NY州の司法試験では、やはりネイティブスピーカーでない人が合格するのは難しい。昨年7月の試験での初回合格者の割合は全体で78%ですが、外国人の合格率はわずか46%。2回以上の再受験者では17%まで下がります。まして小室さんはロークラークの仕事を抱えており、勉強時間が物を言う試験では不利になります」

■総領事館が全面サポート
 仮に次回も不合格となれば、勤務先の解雇が現実味を帯びてくる。そんな中、眞子さんの生活に“ある変化”が。NY総領事館には現在、眞子さんのお世話をする専門の外務省女性職員が配置されているが、現地の事情に詳しい人物はこんな近況を打ち明けてくれた。

「現在、小室夫妻は担当の“女性リエゾン(情報連絡員)”はもちろん、トップである森総領事も交えて、ある打ち合わせを進めています」

 それは、

「眞子さんの“おめでた”に向けてのガイダンスです。夫妻はかねて子を欲しており、いわゆる“妊活”を続けてきたといいます。二人の意向を受けて総領事館でも“そのような状況になったら教えてください。病院紹介などで支援します”といったご..

【日時】2022年07月06日 11:31
【ソース】デイリー新潮

小室 (こむろ けい、1991年〈平成3年〉10月5日 - )は、秋篠宮文仁親王第1女子小室眞子(旧名:眞子内親王)の配偶者。法務助手(英語版)として、ニューヨークのローウェンスタイン・サンドラー法律事務所 に所属する。フォーダム大学ロースクールによる学位は法務博士。
55キロバイト (7,884 語) - 2022年6月26日 (日) 04:58








#38 [匿名さん] :2022/07/06 18:41

>>0
この会見の時はすまして猫かぶってるが、結婚会見の時の顔が本性だな


#88 [匿名さん] :2022/07/06 19:52

>>0
合格率17%って、東大合格するよりも難しい。


#2 [匿名さん] :2022/07/06 18:09

一般人が何特権使ってるんだよ


#3 [匿名さん] :2022/07/06 18:10

他人に迷惑を掛けずに生き抜いてください!
ただそれだけ~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
小学校で習ったろ?


#4 [匿名さん] :2022/07/06 18:11

人の金使うな、頼るな
自立しろ、取り巻きも解体


#7 [匿名さん] :2022/07/06 18:14

小室さん頑張ってください

応援してます


#8 [匿名さん] :2022/07/06 18:15

一般人でしょ?
いつまで好き勝手させるんだよ💢


#9 [匿名さん] :2022/07/06 18:15

50%近い確率で合格できるのに2回も落ちるんだから3回目やったところで無意味だろ(笑)


#10 [匿名さん] :2022/07/06 18:16

一般人になった癖にまだ税金使ってるのか 他の日本人にも総領事は同じ対応するのか


#11 [匿名さん] :2022/07/06 18:16

なんか次は合格しそうwwwwww


#17 [匿名さん] :2022/07/06 18:22

>>11
いや、合格はしないだろう。再受験の場合の合格率は18%だと聞いた。


#14 [匿名さん] :2022/07/06 18:21

また男児希望か?


#23 [匿名さん] :2022/07/06 18:30

>>14
男児が生まれても天皇にはなれません。


#16 [匿名さん] :2022/07/06 18:22

一般人だからほっとけよ

って、いつも書いてる奴出てこないの?


#18 [匿名さん] :2022/07/06 18:23

>>16
お前はアホか?
権力使って一般人はない


#20 [匿名さん] :2022/07/06 18:26

>>16
こんなに特別扱いが明らかになると、さすがに書けないかもな


#21 [匿名さん] :2022/07/06 18:29

>>16
一般人が領事と話したらいかんのか?


#34 [匿名さん] :2022/07/06 18:39

>>21
総領事と踏み込んだ相談は出来ないだろ
会うことも難しいよ


#19 [匿名さん] :2022/07/06 18:25

総領事って、なんでも相談所みたいだな


#25 [匿名さん] :2022/07/06 18:32

子どもできたら、もっと広い部屋のおねだりするよね


#27 [匿名さん] :2022/07/06 18:34

>>25
オムツ代や教育費として、送金頼むだろ


#26 [匿名さん] :2022/07/06 18:32

一般人に総領事館が全面サポート

そのうち日本でも大暴動起きるな


#29 [匿名さん] :2022/07/06 18:37

>>26
フランス革命みたいな末路になるのは想定してるんじゃね?


#33 [匿名さん] :2022/07/06 18:39

未来の天皇小室家!
小室佳代の思う壺


#36 [匿名さん] :2022/07/06 18:40

>>33
ないから


#42 [匿名さん] :2022/07/06 18:44

おい、身の丈にあった生活をしろよ!!


#43 [匿名さん] :2022/07/06 18:44

一度でもいいから自分の力で何かを成し遂げてみろよ


#46 [匿名さん] :2022/07/06 18:45

一般人なんでしょ?


#47 [匿名さん] :2022/07/06 18:46

>>46
上級一般人です


#48 [匿名さん] :2022/07/06 18:46

アメリカに借りを作ってまでこの2人を支援しなくていいのに


#49 [匿名さん] :2022/07/06 18:48

眞子に金がかかるからかな
紀子さんが野菜や果物の略奪までやり始めたのは


#63 [匿名さん] :2022/07/06 19:06

>>51
野菜果物略奪の紀子を見習って、
悠仁は作文をパクったのかもな


#50 [匿名さん] :2022/07/06 18:48

2回も落ちて勉強もせんとヤルのだけは手抜き無しかよ
税金使うんじゃねー!
一般人だろうが!


#60 [匿名さん] :2022/07/06 18:58

>>50
そもそも、国外から試験のためにアメリカに来て試験を受ける人には、問題文の読解に無理があるのよ。って外語学科を卒業した知り合いが言ってた。
わかりやすく言えば、日本人でも東北の言葉は遠い地域に住む人には概要すら通じない場合もある(これは、方言だけど)。それと似たように、日本で習うものや教材で積めた英語の知識を、本場で活かせるか?と言ったら難しいみたい。


#65 [匿名さん] :2022/07/06 19:09

あの会見が全て
後も先も無し
よく嫌いな国民の税金使えるわ


#68 [匿名さん] :2022/07/06 19:12

>>65
ええぞー
もっと言うたれ


#76 [匿名さん] :2022/07/06 19:26

こちらは毎日汗水流して働いてるのに、、
なんかうちらバカみたい(泣)


#83 [匿名さん] :2022/07/06 19:32

>>76
ほんまそれ


#92 [匿名さん] :2022/07/06 19:56

外国人の合格率はわずか46%って、2人に1人は受かる簡単テストじゃねーかw


#95 [匿名さん] :2022/07/06 20:01

>>92
それは初回だけで、小室は3度目だから、合格率17%、6人に1人受かるような感じかな。これで合格したら小室は凄い!