宝島社の書籍『年収200万円で豊かに暮らす』が物議
- 宝島社が6月7日に出版した『年収200万円で豊かに暮らす』(759円)という書籍がTwitter上で物議を呼んでいる。6月20日ごろから書籍名の一部を引用した「年収200万」がTwitterのトレンド入りを果たし「色々と地獄を感じた、これを見た時」などの意見が挙がっている。国税庁の調査を使い、「年収200万円」の国民構成比を調べてみた。
「年収200万円」という単語は、精神科医を名乗るユーザーが6月19日、書籍画像とともに「色々と地獄を感じた、これを見た時」とした投稿がきっかけとなり、話題となった。
宝島社の公式Webサイトに掲載の書籍情報によると、著者は資産形成を手掛けるマイエフピー代表で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん。本では食費の節約方法や整理整頓術などを紹介しているという。横山さんは他にも『年収200万円からの貯金生活宣言』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などの著書がある。
■「年収200万で暮らせるわけない」 「病院にも行けない」悲痛な声も
Twitterでは「年収200万で豊かに暮らせるわけねぇだろ」「年収200万だと、金がもったいないと思っちゃって病院に行く気すらも起こらないんだよ」といった意見や「こういうのがスタンダードになると、日本全体が豊かじゃなくなり、衰退する」と日本の将来を不安視する意見も上がった。
戦時中のスローガン「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵だ」などを引用して批判する意見や、この書籍の価格が759円であることから「年収200万円なら、そもそもこの雑誌は高くて買えない」などの意見も出た。
“「年収200万円以下」論争”には、作家の古谷経衡さん..
【日時】2022年06月20日 17:52
【ソース】ITmedia ビジネスオンライン
1974年6月に晶文社から版権譲渡を受けた月刊誌『宝島』(旧『ワンダーランド』。植草甚一が創刊・編集)を復刊。若い世代を対象とした切り口は、以後の出版界に少なからぬ影響を及ぼした。 『宝島』復刊当初、編集は赤坂の「株式会社宝島社」、発行は飯田橋の「株式会社JICC出版局」と編集・発行が別会社になっていた。 18キロバイト (2,191 語) - 2022年6月13日 (月) 07:20 |
俺が年間パ*で負ける金額や(笑)
>>2
どんだけ金持ちやねん!
>>2
株の方が儲かるよ
今仕込み時だよ
無理すぎる
田舎の派遣ならそのくらいの年収のヤツいるだろ
>>6
正社員でもわりかしあるよ。
まぁハロワだけどw
200万で低収入とかどこの大都会なんだよw
田舎で額面15万とかザラだぞ。
年収800万でそこそこに暮らす、の方が現実的やね
独身で実家住まいで家に毎月3万ほど入れるだけなら豊かとは言えないがそこそこ楽に暮らせるかも
独り暮らしじゃ年収200万じゃ豊かに暮らせない
パ*も出来ない
*も行けない
まずは年収200万円の月給や手取り額を見てみましょう。 年収200万円の場合、毎月の給料は額面で約17万円です。 所得税や住民税がひかれ、手取りは約14万円になります。 単純計算して、年間の手取り額は約170万円。
手取り14から家賃や光熱費に食費まで引けば生活はカツカツだよ。。💩
田舎だから年収200万でも全然普通にいける
食べるのは心配いらない
春なら自分ちの山に朝筍取りに行くし、山菜も採れるし、秋なら栗拾いとか山しめじと採りに行く
仕事帰りに海でサビキすれば片口鰯とか豆鯵とか簡単に釣れるよ
近所の人が猪肉とか鹿肉もくれるし
防波堤でかご入れれば渡り蟹も3~5匹くらい捕れるよ
>>16
そんな暮らしに憧れねーよ笑笑
>>16
何県のお方?
年収200とか払うもんで終了やん
年収200万円ってことは手取りがいくらになるんだよ🤔
>>22
170万
読んだけど、貯金が3000万以上あることが前提だった
屁理屈だらけのくだらん内容だった。年収200万では無理だね。
1人暮らしなら200万円で充分だ
>>26
持ち家なら200万円で暮らせる
都会の賃貸なら無理
>>28
ですね
小さな家で良いから持ち家で住宅ローン無ければ200万円で大丈夫
親元で寄生すれば大丈夫
週休2日で、年収400万
週休4日で、年収200万
時間とお金のバランスをどう考えるか
年収300万はかなりいるよな
田舎に行けば
雨水 野* プレハブの家で生活している
年金暮らしの よそ者が居る
飲み水は 公共の飲み水を盗んで確保
厚生年金ってそれくらいやないの?
みんな知ってる?年収200ってメキシコの平均年収だよ
200万円で豊かに暮らせる訳がない
実家ぐらし、もしくはローンなしの持ち家で、
なおかつ借金はゼロ、多少は貯金があって
生命保険なし、格安携帯、サ*クも課金もせず、
酒もタバコもギャンブルも一切やらないなら、
何とか食っていけるだろうけど
実はしょうも無いモノに洗脳されてる説あるよな?
現代だとたいした収入無くても皆んなそこそこの車乗ってるじゃん?
あんなもん実際必要無いもんな。本当は動くだけで十分。
わざわざローンまで組んでさ〜。
高いローン支払うために働かなきゃいけないんだろ?
冷静に考えるとマジで*らしい。
自動車製造業で働く俺が言うのもなんだけどな。
>>42
新卒高卒並みだな
年収200万で生活できないだろ。
年収200万なら本は買えないわな。
宝島社は本売れなくて潰れるわな。
自ら首を絞める書籍出すなよ。
『年収200万円で豊かに暮らす』
豊かに暮らす事ができるならそれで良いけど真ん中に「節約する事が楽しくなる」書いてる、それは豊かに暮らす事になってるのか…
贅沢は出来なくても
働かずに暮らせたら言う事はない
年収200万で実家暮らしなら本ぐらい買える。
言いたいことは分かるんだけど、
豊かには暮らせないだろう
平穏には暮らせるかもだけど
自給自足と謳ってるやつでも車や携帯は持ってたりするw世の中現金が必要なんですよ。それも多ければ多いほどよいと。
よく働き、よく消費する
これが経済を活性化させる唯一の方法です
節約・倹約をすればするほど経済は廃ります
200万で1年生活した結果
借金150万年金保険料滞納車検代未納
市県民税は非課税になったが
役所は保険料勝手に銀行差押
支払できずクレカ使用不能
電気ガス水道停まることもしばしば
今年は破産申請出そうかと思う
これがコロナの現実
給付の申請も出来ない*はこうなる
ゴロゴロそんなもんやでえ~
月収13万
ボーナス無し
年金加入なし
退職金なし
社会保険加入なし
こんなもんやでえ~
おまけに交通費支給なしそんな時やでえ~
休み増やして年収200で暇な時間多くなると無駄金つかっちまう
>>69
皺寄せは消費者にくるだけ
賢い消費者は買いません。
何したら年収200万になるのよ
コメントする