2/19(土) 22:55配信
スポニチアネックス
<北京五輪 フィギュア>ペア・フリー、得点を確認し喜ぶ三浦璃来、木原龍一組(撮影・小海途 良幹)
◇北京冬季五輪第16日・フィギュアスケート ペアフリー(2022年2月19日 首都体育館)
北京五輪フィギュアスケートペアでSP8位の三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)が19日、フリーで自己ベストの141・04点、合計も自己ベストの211・89点をマーク。SPから順位を1つ上げて7位となり、五輪の日本勢ペア初の入賞を果たした。
“りくりゅう”の愛称で知られる2人は結成3年目。団体戦フリーで自己ベストの139・60点で2位に入り、銅メダル獲得に貢献。SP8位で、木原は3度目の五輪で初のフリーに進み、「ウーマン」の曲に乗って冒頭のトリプルツイストから、課題だった3回転―2回転―2回転のトーループを着氷すると息の合った演技を展開。フィニッシュを決めると氷上に両膝をつき、力強く抱き合い、木原は涙を押さえることができなかった。
これまで五輪の日本勢最高は92年アルベールビルの井上怜奈、小山朋昭組の14位。3度目の出場となる木原は「結果を出し続けることが日本のペアの未来につながると信じている」と語っていたが、この大舞台で2度自己ベストを更新、見事に7位に入った。
◇木原 龍一(きはら・りゅういち)1992年(平4)8月22日生まれ、愛知県出身の29歳。4歳でスケートを始める。シングルで11年世界ジュニア選手権出場。ペア転向後は高橋成美と14年ソチ、須崎海羽と18年平昌両五輪出場。三浦とは昨季の世界選手権10位、今季のGPスケートアメリカ準優勝。1メートル74。
◇三浦 璃来(みうら・りく)2001年(平13)12月17日生まれ、兵庫県出身の20歳。5歳の時にディズニーアニメをきっかけにスケートを始める。ペア転向後は市橋翔哉と17〜19年世界ジュニア選手権出場。空手経験があり、得意技は「回し蹴り」。1メートル45。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b43a07d45f51f210fa1e22484f95a029ceb560aa
正直、男子シングルよりも女子シングルよりもりくりゅうのフリーの演技が一番感動した
やべえ
泣いたわ
すげえな
おめでとうございます
フリーは5位!
すごく良かったよお
りくりゅう凄かった!
木原くんの涙にもらい泣きしたわ
今後も進化していって欲しい
頑張りましたーおめでとう!
いやぁ、ペアなめてたわ
ほんとすごい
あんな長いプログラムをほぼノーミスでやりきるんかい
すごいってマジで
フィギュア詳しい人に質問
この二人はつきあってるんですか
次の五輪まで引退せずにやれる年齢なんですか
>>15
そう思わせるだけでも凄いんだよ
>>17
萌えたわw
>>17
このあとめちゃくちゃ
>>17
何これ尊い
>>17
二人だけの世界W
感動したわー
入賞でも快挙だときいた
ソチ18位 高橋成美/木原龍一 フリー進めず
平昌21位 須崎海羽/木原龍一 フリー進めず
北京7位 三浦璃来/木原龍一
>>23
なるみちゃんは性格おもろかったけどねw
三浦とペア組めて良かったよ
>>23
なんだろうこの飛躍は
>>23
相性って大事だよね
>>23
みうちゃんもパートナー見つかると良いな
寄り目治さないの?
テリー伊藤のロンパリは8万円で日帰りで治ったってさ
>>25
見え方変わって
タイミングずれちゃったら困るかも
>>25
直すとしても引退してからじゃない?
>>25
ロンパリはガイジっぽいけど内斜視はちょっとかわいさがあるからな
>>25
今の視野が染み付いてるから下手に矯正したら感覚変わってしまうし
しないと思う
やるなら引退後だと思う
>>25
自分は内斜視ここまで酷くないけど、若い時は普通に見えてた
年取ってからものが二重に見えるからメガネで調整してる
>>25
引退したらでいいんじゃない?目って怖いし
>>55
テリー伊藤によると簡単らしいよ
>>25
テリーの目は全然治ってないな
>>25
自分は外斜視だけど手術すると見える範囲が変わったりきちんと見えなくなる可能性もあるから
近視のレーシックも決断むずい
あとはフィギュアは夫婦のやつだけか
>>43
あれはもう終わってる
20何位だった
すごく楽しそうに滑ってたし本当に良かった!
実況板では「付き合っているのか?」「ヤッているのか?」という下品な書き込みだらけだ
>>52
察しろだな
>>52
そう疑いたくなるくらいピッタリ合ってる二人て事なんだろう
大目に見なさいな
さて今夜はさぞかしウヒヒ
あの演技なら4位でもよかったわ
ペアはレベルが高いんだな
でも感動したよ
ペアもすごいんだな
銀のロマンティック…わははのように本当に笑い声が聞こえる
そんな素敵な笑顔と楽しそうな演技だった
日本のペアがここまでになるなんて涙
団体もこのペアのお陰だしな?
立派なメダリストだよ
>>62
ペアのレベルアップで団体メダルが期待できるようになったんだもんね
シングルの本気度に影響したと思う
木原4年後はいけそうか?
33歳で体力キツそう
>>63
今日みたいにSPFS続けてだとかなりきついと思う
SPFSの間一日空いてたら多少回復できるが
なんでペアだけ休み設けてなかったんだろうね?
>>63
高橋大輔がやってるんだから行けないかなあ
>>85
アイスダンスより明らかにペアの男子は体力いる気がする
さっさと団体のメダル配ってくれー!
裁判長引いてメダル授与が3年後とかなったら可哀そうすぎる
>>69
アメリカは弁護士立てて銀メダル授与するよう主張してるらしい
素晴らしかった!
フリーでは5位なので言うとおり5位は狙えたね
ちょっとしたとこで5点ぐらいは違うんだね
きのうの回転ミスがなかったら5位だったんだよな、惜しい
フリーの演技素晴らしかったなー 見いってしまった
フリーの演技マジですごかったわ。歴史に残るプログラムだろ
回転不足取られた以外は完璧じゃね?
コメントする