SPA! 1/24(月) 8:55
給料が上がらないのに物価は上がるばかりの世の中で、’22年の家計改善がカギとは? 世帯年収1000万円の家計簿でわかった「共働き×副業×投資」の“3本の矢”を徹底解剖。今回は夫婦で超節約生活する「成功家計」を大公開する!
車はヤフオクで500円で購入!廃墟暮らしで資産1億円
「学生時代から日本株を中心に投資を始めて、’00年代初頭には中国株で大きく資産を増やせたんです。その後も投資をし続け、’20年には資産1億円を達成しました」
そう明*のは、サラリーマン投資家のしばごさん(48歳)だ。本業の年収は600万円にもかかわらず、数年に一度は、高級会員制人間ドック「ハイメディック」で最先端医療の検診を受けるほど資産を持つ。それを実現しているのは、ド級の倹約家だからだ。
「お金をほとんど使わないんですよ。これまでの人生で家賃も払ったことがありません。独身時代は寮暮らしで、結婚後は妻の実家敷地内の物置を改造した家屋に住んでいました。築50年、冷暖房なしで夏は40℃、冬は氷点下になるボロ物件でしたが、皮肉を込めて『大豪邸』と呼んでいましたね。確かに不便でしたが、人間って馴れてしまうもので16年間も住み続けて、ようやくマンションを買って引っ越ししたのが3年前です」
ユニクロなんて僕には贅沢品
驚愕の節約エピソードは続く。
「車は、ヤフオクで見つけた500円の日産『ラシーン』やスズキ『ワゴンR』に乗っていました。通信費も通話用のガラケーと格安スマホで月5000円以内に収めています。洋服はしまむらや100均のTシャツで十分だし、ユニクロなんて僕には贅沢品ですよ」
日常の楽しみを犠牲にはしない
とはいえ、節約のために日常の楽しみを犠牲にするわけではない。
「趣味は社会人野球の観戦なのですが、試合はタダで見られます。また寿司のカッパ・クリエイト、美容室グループのアルテサロン、カラオケの鉄人化計画、極楽湯などの銘柄を株主優待目的で長期保有して、遊興費を抑えています」
新築マンションを現金一括購入
3年前には6000万円の新築マンションを奥さんと共同名義で現金一括購入した。
「妻の収入も貯蓄もほとんど把握していませんが、マンション購入時には妻も3000万円を現金でポーンと出したので、相当貯めていたはず(笑)。これからも夫婦で節約暮らしを楽しみながら、ファンドラップ(金融機関が行う資産運用サービス)など守りの投資スタイルで、年利6%を目標にのんびりと資産運用したいですね」
エクストリームな節約生活も、夫婦の価値観が合ってこそなのだ。
「新居でも冷暖房はあまりつけません。一度、使うのが当たり前になると戻せないので」とのこと。これからも超節約生活を続けていく。
<取材・文/週刊SPA!編集部>
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1dc63d793b3cbbc5ad298083d2d03170d69b3d8さ
結婚後、3年前まで住んでいた家屋。「もともと妻がひとりで住んでいたんです。冬には水道管が凍結し、家の中でもダウンは必須でしたが妻も僕も楽しんでいましたね」
(出典 i.imgur.com)
★1:2022/01/24(月) 09:28:42.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642997822/
>>1
その生活が苦にならないなら
お金要らないんじゃね?
>>1
この夫婦の気持ちを最近やっと理解できたわ。
個人差はあるけど、幸せって当たり前の日常の中にあるんだと実感したよ。
ただ、それを実感するには安心が必要なのかな?と思う。
確かにユニクロはもう貧乏自慢する対象じゃなくなったね
こんなヤツが存在するから経済がまわりません>< *!
>>4
お前が回してればいいやん(。・ω・。)
ユニクロが贅沢品はすごい
雑誌に載ってるブランドの服に一目惚れしたらすぐに取り寄せて買っちゃうし
だからお金たまらないんだな
>>8
ユニクロは贅沢品だぞ
しまむらの方が安い
>>30
私の着てる服セーターで5万はするから
ユニクロは3000円くらいでしょ
やっぱり夏は熱中症があるから28度で我慢
冬は厚着と、こたつの最弱とそれでも寒いなら
布団を夫婦でかぶって耐える、ひたすら耐えるのが冬
体も鍛えられる
金貯めることが生きがいなのか
年利6%って
毎年毎年そんなうまくいくかね
すごいね
見栄が無いw
ユニクロはたまによるけど服とか素材の割に高いしダサいしで買わなくなった
家車外食あたり気をつけてれば金は勝手に貯まる
うちも年間1000冊くらい本読むけどほぼただ
年利6%とか低すぎだろ
俺は年利30%だぞ
日本株買ってください
お安いですよ
一言いいたい
あの世に金は持っていけないよ
素人が株で勝てるワケがないw
こんなステマを信じて養分になる奴等は*
>>23
あ、今暴落中だもんねw
新規参入狙いかw
>>81
お安いです
今がチャンス
>>23
今はあまりにもタイミング悪いね
オミクロンが落ち付いてからでも間に合うさ、多分
こんなしょうもない記事消せよ
これだから給料が上がらなくなるんだろうが
>>25
社畜が飼い主に文句たれてる(。・ω・。)wwwww
その車にナンバーをつけて公道を走れるようにするだけで数十万円は掛かる
マンション買うより妻の実家敷地内に家建てるのが一番かな…
>結婚後は妻の実家敷地内の物置を改造した家屋に住んでいました。
>築50年、冷暖房なしで夏は40℃、冬は氷点下になるボロ物件でした
これでついてくる細君もかなりの大物…
>>33
むしろ嫁さんのほうが筋金入りに見える
>>33
離婚すれば半分がその細君の物に
そこまでして節約しても生きる楽しみがないよな
金貯まるのだけが至上の喜びみたいな奴じゃないと無理だわ
日本株が大変お買い得です
あなたも夢の不労所得ぐらし
ぜひご検討ください
妻も似たような価値観の人なんだろう
夫婦お互いにそれでいいならまあ
これくらいやって当たり前
親が金持ちでも無い凡人が
普通のことやってたら一生1億なんて金は貯まらないから
>>38
ただそこまでして1億欲しいか?
>>42
そこまでしてって言うほど
たいしたことしてねーだろ
この程度のこともできんやつは
一生底辺、その他大勢の一人
>>42
1億欲しいからこんな生活をやるんじゃない。
当たり前の生活の中に幸せを感じる事ができて、それをずっと続ける為に質素な生活をしてお金を貯めたら、結果として1億貯まったんだろ。
創作記事にマジレスして何が楽しいの
>>39
創作だとしても
とくに荒唐無稽な話ではない
十分ありえるし、実際この程度のことやってる人は世の中にたくさんいるから
オレも50歳ぐらいには1億貯める予定だけどな
今は順調に増えてる
やっぱり倹約は大事
>>41
俺44で資産預金のみで420万
金持っててもしょうがないよ
じゃんじゃん使えよ
>>52
小金を貯めても楽しくない
お金は貯めてるときが一番楽しい
貯金するために生きてて楽しいんかな
実態としては超貧しい生活してるじゃんこの人
500円でも車は買わないはず
通信費も高い
いやある程度は貯めておいているが
明日*ない保証はないのに貯めておくなんて勿体ない(28独身)
まぁ、妻子いるなら貯める方向になるのも否めないが
>>59
俺、妻子いるんだけど…w
>>63
急に職を失ったり時やオマエに何かあった時に家族が1~2年程度路頭に迷わないぐらいあればいいんじゃね?
>>70
共働きだから大丈夫と思ってる
>>63
子供の進路に寄り添えるだけのお金があればいいんじゃね
>>78
高校までは行かせてやりたい
そこからは頭が良ければ金なんかなくても大学行けるだろうし、頭が悪いんだったら職人にでもなった方が良い
そんなにドケチなのになんで6000万の新築マンションなんて買ったんだ?
管理費+修繕積立費等々で毎月最低3万は自動的に引かれていくのに。
>>60
家賃で搾取されたくないからやろ
>>66
いやいや、マンションじゃなくてもうちょっと手頃な中古戸建買えば
いいのにっていう意味で。
アラフィフなんだからあと30年ぐらいしか住めないんだし、いずれ
売却すればいいやと思っていても実際は買いたたかれるだけだし。
>>60
これは記事書くためにあえてドケチエピソード入れてあるだけで、普通の生活してるのだと思うよ
元記事に生活費内訳が出てる
子無しで妻公務員の2馬力だから金が貯まったのだと思うな
ユニクロ贅沢品ってそこまで言い過ぎじゃないよな
一回買ったら最低2.3シーズンは使うし
ユニクロ高いよw
こんな生活でお金貯めて何が嬉しいんだか
きちげぇですわ
>>65
お金なんかはちょっとで良いのだーーーーー
上でも出てるけどマンションの管理費って高すぎるよな
これなら賃貸にしよってなる
>>68
管理費って賃貸だと結局借り手負担だろ
賃貸なら修繕積立金は払わなくていいけど
>>68
売り抜けたい奴が理事会で修繕積立金使い切って
要らん部分まで補修しようと理事会に異議出したりな
一戸建ての方が良いわ町内会さえなけりゃ
車500円で買ったより年間のコストがいくらなのかの方が重要でしょ
>>72
2年に一回車検で10万以上かかるしな
車は修理と税金で何十万も持ってかれる
車両本体が500円だろうが金かかる贅沢品
>>74
タイムズカープラの選択が正しい
年収600万の時点でそこそこ勝ち組
>>80
年収600万の生活じゃねーよな?w
こんなのが4まで伸びるのが日本の病理だ。
大東京ビンボー生活マニュアルを3次元で見せられている気分だ
>>83
牛丼の具でビールを呑んだ後紅しょうが大量に乗っけてお茶漬けでシメル話好き
倹約が楽しみで生きてるんだな
米国金利上げで株が暴落すると資産半減もありうるから
これからが勝負だと思う
コメントする