東京大学前刺傷事件(とうきょうだいがくまえししょうじけん)は、2022年 (令和4年)1月15日に、大学入学共通テストの試験会場である東京都文京区の東京大学のキャンパス前で、17歳の男子高校生が、3人を刃物で切りつけて負傷させた殺人未遂事件である。 2022年 10キロバイト (1,470 語) - 2022年1月18日 (火) 06:43 |
大学入学共通テストの会場となる東京大学の前で受験生ら3人が切り付けられた事件。逮捕された17歳の男子生徒は、「俺は東大を受験するんだ!」と叫んだといいます。そもそも東大生は、なぜ東大を志望したのでしょうか。東京大学『学生生活実態調査』から紐解いていきます。
■東大生が東大を志した理由とは?
1月15日午前8時半ごろ、東京都文京区の東京大の弥生キャンパスの正門前。受験生の男女2人と、72歳の男性が刺された事件、その速報に驚いた人も多いことでしょう。そして凶行に及んだのが、名古屋市在住の17歳の男性高校生と聞いて、さらに驚いたのではないでしょうか。
生徒は犯行前には「俺は東大を受験するんだ!」と叫んだと伝えられ、「勉強がうまく行かず*うと思った」「去年から事件を起こそうと思っていた」などと話しているといいます。生徒が通っていた高校は、東大進学実績で全国トップレベルの進学校。そのようなところもセンセーショナルに報じられています。
そもそも現役の東大生は、なぜ東大を志したのでしょうか。東京大学が昭和25年から行っている『学生生活実態調査』から紐解いていきましょう。
調査によると、「中高一貫型の私立学校」の出身が53.8%と過半数。進学校と呼ばれるところがほとんどで、中学・高校の6年間のカリキュラムを5年間で終わらせ、残り1年は受験勉強に使われることが多いのが特徴です。校風はそれぞれですが、中学校入学当初から6年後の大学入学を視野にいれた教育を売りにしていることが多く、東大合格者の半数を占めるのも納得です。
また「東大に入学することをどの程度希望していましたか?」の問いには、「浪人しても東大に入りたいと思っていた」が52.9%。年度によって増減があり、2012年以降は微減しているとはいうものの、過半数が東大への並々ならぬ想いを抱いていることがわかります。
さらに「東大入学の動機」をたずねたところ(主なものを3つまで選択)、「社会的評価が高いから」が最も高く50.6%。「入学後に学部の選択が可能だから」が44.1%、「私大に比べて授業料が安いから」が32.1%と続きます。
【東京大学志望の動機】
「社会的評価が高いから」50.6%
「入学後に学部の選択が可能だから」44.1%
「私大に比べて授業料が安いから」32.1%
「将来の就職を考えて」30.9%
「難関を突破したかったから」29.7%
「スタッフ、設備が優れているから」22.0%
「東大の伝統や雰囲気にあこがれて」20.0%
「高校の先生や友人などの勧めで」17.5%
「親・兄弟・姉妹の勧めで」8.1%
出所:東京大学『学生生活実態調査』(2018年)より
■コロナ禍で最悪の結果を選んだ子どもたち…その理由は?
前述の生徒がなぜ東大にこだわっていたのか、正確なことはわかりませんが、東大生が東大を目指していた最大の理由は、内的要因というよりも外的要因によるものが大きいことがわかります。また東大に固執する人も半数強ということから、精神的に逃げ場を失うようなケースもあることが伺えます。
さらに新型コロナ感染症拡大による影響で、通常とは異なる環境のなか、不調をうったえる子どもたちが増えています。なかには最悪の結果に繋がることも。
文部科学省『コロナ禍における児童生徒の自殺等に関する現状について』(令和3年6月25日公表)によると、令和元年279人だった高校生の自殺者は、翌年339人と120%増。さらに2021年5月までも、前年同月比を上回って推移しています。
その要因として最も多いのが「学業不振」や「その他進路に関する悩み」。もちろん自殺の多くは単純な理由ではなく、多様かつ複合的な原因や背景を有しているとされているので、短絡的にこれらが最悪の結果を招いた要因と断定することはできません。また今回の凶行を、自殺問題と同列で考えることも早計です。しかし主に「いじめ」や「人間関係」で語られることの多い自殺が、高校生の場合、実は「学業」「進路」の悩みが引き金になることを、大人はいま一度知ることが大切です。
幻冬舎オンライン1/19(水) 11:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc3d6083f1a063fdecd10a0469a55a070f013d7
前スレ
【進学】浪人しても入りたい…なぜ彼らは「東大じゃなきゃダメ」だったのか?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642563201/
★1・:2022/01/19(水) 12:33
親が悪い
理三行けず
事件起こして一家理三
>>4
やるな!
吹いたぜ!
無理に入ってもろくなことにならないのに
「東大のくせにこんなこともできないの?」が待ってる
>>5
現役駅弁落ちて三浪で東大行ったやつが旧帝大の大学教授やってるわ
無理して東大行く価値はあるもんだ
>>11
教授審査やテニュア審査で出身校なんて別に考慮されないよ
研究歴と教育歴なので、東大行くにしても院からで十分
民間に就職するなら話は別だけど
>>21
文系はそんなの関係ねえ世界
>>6
一面的すぎる
>>6
原作者が東大出身、官僚になりたかったんだな。
事件起こしたりするようなのは親の洗脳で、東大に行くしか無い
などと視野狭窄している結果だと思うぞ。
高卒は今からでも大学行けよ
ガリ勉で東大入っても本人も周りも全員が不幸になるからやめておけ
ましてや理三なんて受験ゲームが好きなやつが行くところ
本当に医者になりたいなら他にも道はたくさんある
>>10
犯人「俺は受験ゲームが好きなんであって、医者になりたいわけじゃない」
学歴社会が根強いから
俺の従兄弟は東大を出たのに30代でガンで*だわ
大学時代に女と遊んでばかりの俺の方が幸せやで
灯台行け
>>28
もっと暗し
ってね
こんだけエリート育成大学面しててもこの国良くならないんだよな
>>31
日本人のエリートが頑張ってもこの程度というだけ
学歴すらない人間が状況を改善できるとかいう人は、なろうでも読んでいればいいと思う
まあなろうでも一般人は「チート」がないと活躍は無理という結論なんだが
>>31
戦前がそれで破滅直前までいったと言うのにね
>>49
>>6やお前さんみたいなのが
30年前に東大官僚を引き摺り下ろして
世襲政治家に舵取りを変えさせて
失われた30年になった。
東大への嫉妬爆発させて、
生活の基盤を失いつつあるのが
今の日本人。
サヨク「東大が悪い。受験制度は差別だ。
誰でも入学できるように全国の大学は試験を撤廃し、平等に抽選方式にしろ!」
>>35
というようなことを東大卒パヨクがいう
>>35
入っても授業についていけない
>>35
安倍と支持者「コネ入試にしろ」
受験の難易度がトップだからでしょ。
東大理三がダメなら東京医科歯科か慶應医受ければいいし、千葉大医を滑り止めにしてもいいんじゃない?
中国も受験戦争だが、日本より制度は優れている。
試験は「統一考試」のみ。
第一志望から第12志望まで大学を選ぶ。
どこかの大学に引っかかるから、浪人はゼロに近いそうだ。
>>44
それでいいんだよな
学校ごとに入試やる必要ない
日本の各大学は入試問題作るのに四苦八苦しとる
ある東大出身の人が言ってたな
東大卒なら企業はどこでも選び放題なはずなのに、
東大卒なら最低限この程度の企業に入らなければという
プライドと世間体に捉われて自分で選択肢を狭めてしまう人が多い
>>57
今はその存在が外資系企業になってるわ。
優秀な東大生は官僚にならず外資系に行く。
日本人は東大叩きまくって、何がしたかったんだ。
>>58
そんな官僚か外資系かなんて低レベルなことやってるからだろ
そりゃノーベル賞も出ないわな
>>63
言っておくが東大からノーベル賞は出てるぞ
学歴マウント取られたく無ければ東大行くしか無いから
>>59
行ったって内部でも序列があるのに
中学の時に学年一番だと、親が過剰に期待しちゃうんだよな。子供も真面目な子だと
期待に応えようと必死になる。
ところが、トップ高校に入ると、中学の時に1~2番の子ばかりなんだよな。
当然、中学の時に1番でも、高校ではビリになる可能性もある。
入学後1年経てば、自分の序列も分かって来て、それなりの大学志望に変わるんだけどな。
この子は人一倍プライドが高かったのな。もしかしたら東大どころか地方の国立の医学部すら
無理だと分かって絶望したのかもしれない。
>>61
1年15位から2年150位に転落したんだよ。
1年のままだったら理1、理2、国立医学部には入れてた。
>>71
ラサール高校も西大和も全部不合格だったんだよ。
その直後の実力テストで学年15位だってことは
東海高校の中学入学組が、
全く勉強してなかったというだけでしょ。
中学入試終わったら、少しゆっくりするぞと
思ってる人がほとんどだよ。例外もあるけど。
中学入学組が勉強始めたら
ごぼう抜きで、どんどん追い抜かれた。
それだけの話では?
>>78
あーなるほどね
高校入試対策はしてたから、高校入試対策してない中学入学組よりも一時的に成績良かっただけなのか
>>82
高校からは頑張るぞ、頑張らせるぞが、
ほとんどでしょ。
中学入試で小さな子供に
勉強させてかわいそうだったと
思ってる親が多いし。
>>88
地元公立が嫌だからの私立中受の場合、そんなに高いとこ目指さなければそこそこの塾通いでなんとかなるよ
>>71
東海高校は東大、京大合わせて60人くらい合格するが、東大理三合格は1~2人だよ。
学年15番じゃ入学時の成績でも無理。
>>94
そっから頑張れば1位位取れるだろって意味。
>1
親がバカだからだろ
人数制限された人生を目指すほど脱落者も出る
それを教えない親がバカ
>>62
四国のどっかでゲーム禁止にしたらギャーギャー騒いだ県あっただろ。
お前みたいなことを親が言ったら
受験ゲーム禁止にされるようもんだぞ。
ぶっちゃけ院ロンダでいいだろ
学部より入り易いだろ
>>79
> ぶっちゃけ院ロンダでいいだろ
> 学部より入り易いだろ
東大大学院の磁石分野の研究は
大昔に帝京科学大学から無試験で進学できる
矢尾板仁助教授研究室の推薦枠があって
矢尾板仁助教授研究室所属の学部生は
誰も東大大学院のルートを利用しなかったから
うま味はないと思う。
>>79
研究ならそうだし医者になりたいなら駅弁でいいしな
受験ゲームが好き以外に目指す理由はないんだが、受験ゲームが好きでもないのに受験ゲームをアイデンティティにしちゃうとこういうことになる
>>93
まだ分かんないかな?受験ゲームが好きなんだよ。
ゲームに負けるのが嫌いなだけで。
ゲームに負けて当たり散らすやついるだろ。
東大の推薦入試導入は、イラッとした受験生が多かっただろうな。
>>83
安倍ちゃんの成果
どやっ!!
入ること自体が目標になると入れた瞬間に燃え尽きね?
>>95
あちこちに自慢して褒めてもらう。
もっと褒めて褒めてと強要する。
ぜってー要職についちゃ駄目なやつなのはわかるよね
コメントする