卵とご飯だけなのに旨い! 大阪『ラーメンチョンマゲ』の名物「玉子焼きめし」が最高すぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/8424cae07be6273f4bc99a44373b8c8e0d2d14a7?page=1
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
ラーメン店には焼き飯がつきもの。ラーメンとセットで食べるもよし、餃子と一緒にかき込むもよし、お酒を飲んだ後のシメにもぴったりな焼き飯は、ラーメン店によって特色があります。
「玉子焼きめし」の関連画像
今回ご紹介するのは、大阪のラーメン激戦区のひとつ、大阪・天満エリアにある『ラーメン チョンマゲ』。ここには名物の焼き飯があるのです。
界隈には大衆居酒屋やバル、中華飯店などが立ち並び、大通りから外れたちょっとディープな通りにあります。レトロな大衆酒場のお店が目立つ中、『ラーメン チョンマゲ』も昭和の懐かしい雰囲気が目を引く外観で、酒場で飲んだ後にふらりと立ち寄りたくなります。
具材は卵のみ。黄金色の「玉子焼きめし」を食べてみた!
「ラーメン零(ゼロ)」830円、「レモンサワー」380円、「玉子焼きめし」600円
せっかくなので、らーめんとレモンサワーも一緒にオーダーし、ラーメン店の王道セットにしてみました。同店のらーめんは「零(ゼロ)」が塩、「壱(イチ)」が醤油、「弐(ニ)」が味噌になっています。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
>>1の店の近くだけど総大醤の焼き飯を推したい
しっかり一粒一粒が感じられるしっとり系の醤油焼き飯
日本の米を使って作るなら目指すべきはここだと思えた
(出典 blog-imgs-54.fc2.com)
>>14
いいねぇ大阪行ったら寄るわ情報ありがと
>>1
むろんその通り
水と油と卵
そして火加減、焼加減
矛盾を容姿に変え卵に描き閉じ、そして生命の体現を満たす
料理の究極
>>1
米と卵と油と醤油がシンプルにうます
卵とネギだけのチャーハンは実家でよく食べた
>>6
王道だな、腕がモロに出る
>>18
自分で作っていつ食っても美味いけど誰が作ってもそう変わらないと思うけどなw
調味料は必要だろ?
卵かけご飯とどっちが美味しいかな
ラー油卵かけご飯で余裕
女店主が美人なんだよな
ハッキリ言って重要なのは塩
鶏油といの1番使ってみろ 塩は多めな 多分うまい
>>17
それな、ネギと卵塩コショウで
>>20
すげー美人だな
味の素だけは入れさせてくれ
>>22
味覚障害が食スレに来んな
>>28
チャーハンスレに来るなアホ
こういうシンプルなチャーハンて漫画だと天才キャラが作って、
食べた人が過剰なリアクションでうまさを表現するんだろうな
>>23
芸人と漫画のキャラだけだ
海原雄山「炊きたてのご飯に新鮮な玉子、そして醤油。これをかき混ぜて食う。これが至高の炒飯!」
>>29
炒めろハゲ
味覇も無し?
>>30
なし
塩も胡椒もだめ
米と卵と油だけって書いてあるだろ
チャーハンと焼き飯の違いってなんだっけ
前にここで教えてもらったけど忘れちゃった
>>43
チャーハンは卵が入る、焼き飯は卵使わない
>>53
ありがとう
炒飯なんてど素人が作れない
作れると思ってるんならバーミヤンとかが中華だと思ってんだろ
本物の中華は美味しいという表現の遥か上を軽く越していく
>>45
どこで食えるのや
これ600円ってウハウハだな
こういうのでいいんだよと言いたいけど
ネギだけ入れておくれ
ご飯と塩コショウとネギと卵
チャーハンとラーメンの普通サイズを一緒に食うともたれてしまう
どっちかハーフサイズでいい
>>54
王将に行け
卵だけの具材で600円とか
醤油と塩と味の素も必要
ラードと玉子かけご飯、あとウェイパーで十分美味しい
袋ラーメンの余ったスープの素で味付けすると捗る
豚骨焼き飯とか好き
>>59
袋ラーメンのスープって余ることあるか?
>>63
鍋に入れたり、4人前作るときに3つしか使わなかったり
>>70
なるほど
>>59 それは俺もやるな
焼肉に使うこともある。鶏でも豚でも味付けにそれを使う
多めにラードを鍋に入れて加熱
玉子かけご飯を作って煙出てきた鍋に投入
大急ぎで混ぜる
ウェイパー入れる
出来上がり
>>68 絶対やったことないだろそれ
>>69
お前こそやったことないだろ
ナルトが入ってないチャーハンはキライ
>>77
わかっているな
うまい店はナルト類入っている
チャーハンってぶっちゃけ五回作れば完璧にマスターできる初心者料理だけどな
だから普段料理しないやつがチャーハンごときでいきる
油大さじ一杯をフライパンに入れて熱くしてから玉子1個、味の素3振り、細かく削った創味シャンタン小さじ1、塩と醤油小さじ1/3を混ぜたものをフライパンに入れ、玉子が半熟になるまで軽くかき混ぜてレンジで1分温めたご飯180gをいれてヘラかスプーンでならす(これ大事)あとは丸い箸でダンゴになってるところをほぐして出来上がり。まぁまぁ食える
一行で言うと
米と卵の風味が合体したらダメ
>1のは卵の風味にかき消され、焼けた米の味がかき消される
焼き飯、チャーハン、どちらも最後の工程、最後の最後に、既に調理された卵を投入し出来上がり
これが最強のチャーハン、焼き飯
>>90
パラパラチャーハンは卵でコーティングして焼くって言ってたような
冷蔵庫か冷凍庫に保管したご飯を炒める前にザルに入れ水に浸けてバラバラにする
バラバラになったら完全に水を切る
そして炒める
これだけでパラパラチャーハンになった
目玉焼きの上にご飯落として作らないと黄身と白身がそれぞれ具にならんけどいいの?
コメントする